週刊あんこ

和スイーツの情報発信。あんこ界のコロンブスだって?

餡入り抹茶プリン😍猛暑八王子のあん息日

 

東京・三鷹に住んでいた頃、八王子は近くて遠い街だった。

 

昔の私にとってはあんこ空白地帯・・・今思うと無知の極み。

 

ユーミンの出身地だというのに、何というもったいないこと(汗)。

 

大正15年(1926年)創業「もちとし」

甲州街道沿いに白い瀟洒な建物が夏空にすっくと立っている。

 

えんじ色(小豆色?)の水引暖簾。いい店構え。

あんこセンサーがピコピコ来たぞ。

 

★ゲットしたキラ星

 あんず大福(季節限定)248円

 水羊羹 172円

 抹茶プリン(あん入り)324円

        ※すべて税込みです。

他にもおいしそうな和菓子並んでいたが、蒸し暑いこの時期、私の渇いた視線とあん欲(造語です)はどうしても冷たい生菓子に向かう。

 

【センターは】

抹茶プリン(あん入り):自家製つぶあんの層が抹茶プリンの上にどっかと乗っかっていた(下の写真㊨)。

冷蔵庫で冷やしてから、冷たい麦茶を入れて、その渋い美しさを数秒間愉しむ。

見るからにつぶ餡の濃厚と下層の抹茶プリンのふりん関係、失礼、ぷりん関係がガブリ寄りしてきた(冷や汗)。

 

〈実食タイム〉スプーンを入れると、つぶ餡がねっとりと絡みついてきた。

柔らかく煮詰められたつぶ餡で、甘さはほどよく抑えられている。

 

北海道産小豆×グラニュー糖のようで、見た目は濃厚だが、意外にすっきりとした味わい。

あずきの風味が穏やかに来る。

 

スプーンの上の二層の合体がいいマリアージュになっていると思う。

 

抹茶プリンの苦みが口の中でじわりと広がる。

熱い舌の上で冷たい美味の掛け算が溶けていく。

 

夏の和と洋の贅沢な出会い、と合点する。

 

抹茶とあんこの関係はプリンになってもゆるがない。

 

【サイドは】

杏大福(あんずだいふく):今が旬のあんずを丸ごと蜜煮して、それを白あん(手亡豆)で包み、さらに求肥餅で丸く手包みしている。

この時期限定のフルーツ大福で、春先はいちご大福、夏(8月)はブルーベリー大福というラインアップのようだ。

 

それにしても杏大福というのはレアだと思う。

独特の果実味が白あんと求肥餅に閉じ込められ⇒口の中で解き放たれる。

 

甘さが控えめに抑えられているので、余韻もさわやか。

 

水羊羹:こしあん(自家製)が強めで、寒天と葛粉がいい塩梅で収まっている。

塩気がほんのり滲んでいて、冷たさとともにこちら側に寄って来る。

 

絶妙な美味さ。

あずきの風味と余韻がすっきりしている。

 

今回の涼風3品、猛暑続きの憂さをしばしの間忘れさせてくれる。

 

●あんヒストリー

▼創業大正15年(1926年)。現在3代目。▼もう少しで百年老舗だが、3代目の女将さんによると、もともとは本家「餅と志」の暖簾分けだそう。▼店名を平仮名にして、新しい和菓子づくりにもチャレンジ。▼八王子でも有数の老舗になっている。▼素材選び(主に国産)にもこだわり、店の中にキチンと表記しているも好感。▼代々のポリシーと腕があってこそ、と思う。

「八王子銘菓 もちとし」

所在地 東京・八王子市横山町22-2

最寄り駅 JR八王子駅北口から歩約5分