週刊あんこ

和スイーツの情報発信。あんこ界のコロンブスだって?

花園万頭「ぬれ甘なっと」

 

花園万頭の「ぬれ甘なっと」(ぬれ甘納豆)を初めて食べたのは昔々。

 

ただの甘納豆とは見た目も食感もまるで違った。

 

一粒一粒がテカテカと小倉色の光沢をたたえ、しっかり形を残したまま、驚くほど柔らかくふっくらと蜜煮してあり、噛んだ瞬間、オーバーではなく凝縮した小豆の風味が口の中で爆発するようだった。

    f:id:yskanuma:20171121171448j:plain

 

叔母が東京からわざわざ取り寄せ、それを得意げに子供たちに味見させては、ビックリする顔を眺めて喜んでいた。

 

「これは目の玉が飛び出るくらい高いんだよ」とひと言。今思うと、嫌味と紙一重。

 

以来、花園万頭の「ぬれ甘なっと」は私にとって、永遠のあんこスターとなった。にゃんこスターより、あんこスター。

    f:id:yskanuma:20171121171607j:plain

 

久しぶりで新宿3丁目の花園万頭本店2階のカフェ「あんと」で「アイスまめかん」(税別870円)を食べた。

 

赤えんどう豆ではなく、黒光りした「ぬれ甘なっと」が多めに乗っていた。これこれ。

    f:id:yskanuma:20171121171758j:plain

    f:id:yskanuma:20171121171850j:plain

 

高レベルの寒天もジャージー牛のバニラアイスもアンズも、あんこスターの前ではフェードアウトしてしまう。小倉色のてかぴか。

 

昔ほどの感動はないが、相変わらず信じられないほど美味い。

 

北海道産大納言小豆を何度も糖蜜に漬けて、煮たてて、冷まして、また煮たてて。それを繰り返すという秘伝の技だそう。

    f:id:yskanuma:20171121171950j:plain

 

創業は明治39年(1906年)だが、元々は金沢に暖簾(のれん)を構える「石川屋本舗」で、ルーツは天保5年までさかのぼる。加賀前田家御用達の和菓子屋だった。三代目のときに東京に出て、現在の花園神社そばに店を構えた。

 

その三代目が戦後の苦境の中で、苦心の末に作り上げたのがこの「ぬれ甘なっと」。独創的なひらめきと味わい、だと思う。

 

なので、賞味するときは一緒に三代目の想いも噛みしめることにしている。

 

所在地 東京・新宿区新宿5-16-15

最寄駅 東京メトロ新宿三丁目駅

 

            f:id:yskanuma:20171121172021j:plain