週刊あんこ

和スイーツの情報発信。あんこ界のコロンブスだって?

目白「志むら」の串あんだんご

 

令和4年も残すところあとわずか。

 

今年は楽天のサイトで「47都道府県あんこ菓子」(完全保存版)を書き上げ、東京FM(全国ネット)にゲスト出演するなど、餡ハッピーな年となった(テレビ数局からも声がかかったが、いくつかの理由で見送った。もったいなかった?)。

 

で、今回は特別編。倉庫にしまっておいたキラ星たちをステージに上げたい。

東京・目白の老舗「志むらの3品。暖簾をくぐったのは先月で、「亥の子餅(いのこもち)」の季節だった。

 

上生菓子なので「日持ちしない」。なので、2階の喫茶室で賞味した。

 

亥の子餅を抹茶セット(税込み990円)にして、残りを同時に味わったが、だんご好きゆえに、もっとも心がときめいたのが「日吉団子(ひよしだんご)」だった。

 

●ゲットしたキラ星

 亥の子餅 単品390円(税込み)

 日吉団子 ひと串180円(同)

 月かげ(あんドーナツ) 180円(同)

 

【センターは?】

本来なら質の高い「亥の子餅」だが、竹串のよもぎだんご(2個)があまりに美味そうだったので、こちらを選んだ。

 

ごらんの通り、舌触りのよさそうなこしあんよもぎ餅のコラボ

志むら」のあんこの美味さはよく知られているが、このしっとりしたこしあん思ったよりも塩気があり、甘さをしっかりコントロールしている。

北海道産小豆×ザラメ。それに塩、絶妙な塩梅だと思う。

 

よもぎ餅の柔らかさと風味が「春」を感じさせて、ひと串では足りないので、2串をペロリ(と表現したくなる)と味わった。

竹串の香りもほんのり。

 

「つらい日常(?)」を忘れさせてくれる、余韻の良さ。たまらないね。

 

【サイドは?】

やはりここは亥の子餅。江戸時代から続く特別な餅菓子で、子孫繁栄を願って、旧暦の亥の月(現在の11月)に食べる。イノシシの子供のような外観。茶席でも重宝されている。

志むら」のものは焼き線を付けていないのが特徴。

 

片栗粉がきれいにかかった柔らかな求肥餅(ぎゅうひもち)と中のこしあんのバランスがとてもいい。

日吉団子のこしあんは塩気が強めだがこちらのこしあんは塩気がない

 

それがこしあんのきれいな風味をストレートに運んでくる。

甘さが上生菓子のもの。

 

こしあんだけでも数種類つくっているようで、そのこだわり方が「目白に志むらあり」というにふさわしい、と納得した。

 

志むら」の懐の深さを表している一つが「月かげ」

「月かげ」という菓名が面白い。小さなあんドーナツだが、中はつぶあんで、塩気が効いている。

上生菓子と庶民的なあんドーナツをほとんど同時並列的に置いているのが、敷居の低さと志の高さをよく表していると思う。

 

●あんポイント 

昭和14年(1939年)青山で創業、戦後に目白に移転している。現在3代目。「九十九餅」が有名だが、2階の喫茶室では天然水のかき氷が人気。約5年前の初夏、ここで氷あずきを食べたが、絶壁から雪崩れ落ちるようなあんこのド迫力に驚かされた。

 

syukan-anko.hatenablog.jp

志むら

所在地 東京・豊島区目白3-13-3

最寄り駅 JR目白駅 歩約2~3分