週刊あんこ

和スイーツの情報発信。あんこ界のコロンブスだって?

那須の宝石「生クリームあんぱん」

 

紅葉よりあんパン、である。個人的には(笑)。

 

5年ぶりに那須高原であんぱんの名店に立ち寄った。

 

那須あんぱん」の白地の暖簾がまぶしい。

 

f:id:yskanuma:20201112214521j:plain

 

ベーカリー「パン・ドゥ・ルアン」

 

知る人ぞ知る店。御用邸にも隠れファンがいるらしい。

 

今回の狙いは前回、売り切れていた「生クリームあんぱん」

f:id:yskanuma:20201112173540j:plain

 

キューブ型の、見事な一品だと思う。

f:id:yskanuma:20201112173755j:plain

 

つぶあん(右)とこしあん(左)の2種類。それぞれ税込み220円。

 

注文を受けてから自家製の生クリームを注入する。

 

なので鮮度が違う。

 

カフェコーナーもあるので、そこで新鮮なうちに食べることにした。

f:id:yskanuma:20201112173651j:plain

 

パンの美味さにまず唸る。

 

香ばしさ、密度、もっちり感・・・すべてが素晴らしいとしか言いようがない。

 

あんこのぎっしり感と生クリームのはみ出そうなほどのボリューム。

f:id:yskanuma:20201112173853j:plain

 

つぶあんこしあんもあんこ屋さんに特注したもの。

 

北海道産小豆のきれいな風味。

 

甲乙つけがたいが、こしあんよりつぶあんの方がより小豆の風味が立っていると思う。

f:id:yskanuma:20201112173936j:plain

 

甘さが絶妙。柔らかな充足が舌に残る。

 

なので、好みはつぶあんの方。

f:id:yskanuma:20201112174027j:plain

f:id:yskanuma:20201112174118j:plain

 

店主は那須湯本にあった「ホテル瑠庵(るあん)」でディナー用にパンを焼いていて、その延長線上でベーカリー「パン・ドゥ・ルアン」を開いたようだ。

 

そのとき、皇室のやんごとなきお方もここのあんぱんのファンだったという。

f:id:yskanuma:20201112174821j:plain

 

3.11後に現在の場所に移転。

 

今も飛び切りのパンを作り続けている。

 

那須あんぱん」(小 税込み220円)もつぶあん(右)とこしあん(左)の2種類。

f:id:yskanuma:20201112174152j:plain

 

見事なあんぱんで、二つに切ると、あんこが少ないように見えるが、もっちりしたパンとのバランスがとてもいい。

f:id:yskanuma:20201112174246j:plain

f:id:yskanuma:20201112174317j:plain

 

店主によると、那須は水がいいこと、牧場が多いので乳製品のレベルが高いこと。それがパンの美味さにつながっているのではないか、とか。

 

もう一つ、「丸ごとりんごパン」(税込み580円)も気になって賞味した。

f:id:yskanuma:20201112174354j:plain

 

紅玉を丸ごと一個、じっくりと蜜煮して、自家製カスタードクリームでコーティング、それをリンゴの形のパンで焼き上げたもの。

f:id:yskanuma:20201112174514j:plain

 

とにかく見ていただきたい。

f:id:yskanuma:20201112174440j:plain

f:id:yskanuma:20201112174550j:plain

 

5年前と値段が変わっていない。

 

上質の美味さも変わっていない。

 

パン職人としての店主の腕と姿勢に脱帽したくなる。

 

こういう横綱級のあんぱんが隠れている。那須の奥は深いと思う。

f:id:yskanuma:20201112174710j:plain

 

紅葉を楽しみながら、那須の宝石のようなあんぱんを味わう。

 

京都もいいが、那須もいいぞえ。

 

所在地 栃木・那須郡那須町高久丙1195-98

最寄駅 JR黒磯駅からバス。できればクルマ利用の方が便利。

 

 

                                              f:id:yskanuma:20201112214714j:plain

 

 

#あんパン#那須高原#りんごパン#和スイーツ#あんこ