週刊あんこ

和スイーツの情報発信。あんこ界のコロンブスだって?

傑作だよ、ブルーベリーの「餅ベリー」

 

店頭で写真を見て、うーん、となってしまった。

 

期待半分、クエッション半分の「うーん」。

f:id:yskanuma:20210805113558j:plain

 

白あんに地場のブルーベリーが丸ごと4~6個。それを求肥餅が大事そうに包んでいる。

 

かぐや姫状態の大粒のブルーベリー。ユニークな試み。

 

「餅ベリー」と表記されたそのメニュー写真。

 

これってフルーツ大福の一種だろうな、そう軽く考えて、もう一品、すご顔の「ド田舎饅頭(ドいなかまんじゅう)」(税込み1個 100円)とともに買ってみた。

f:id:yskanuma:20210805114025j:plain

 

こちらはドンピシャ好み。「ド田舎」にあんこハートがくすぐられた。

 

饅頭界のブス猫かな?

 

「生ものなので、冷蔵庫に入れて、かならず今日中に食べてください」(女将さん)

 

女将さんは「餅ベリー」の方を気にしているようだった。

 

ド田舎饅頭も賞味期限が「今日中」(添加物を使っていない証)だったので、早めに宿泊先のホテルに戻って食べることにした・・・。

 

・賞味のあんあん時間

 

編集長「予想外の美味さだったよ。求肥餅と白あんは珍しくもないが、新鮮なブルーベリーをそのまま入れるという発想は、下手すればミスマッチ。だから、半信半疑だったけど、食べてみたら、あまりに美味いので、今日のセンターにしたくなったよ」

f:id:yskanuma:20210805114141j:plain

 

あん子「私にナイショで旅に出て、ずるいわ(笑)。私にはお土産もない。ブルーベリージャム好きなので、食べたかったなあ」

 

編集長「賞味期限がその日中という制限付きで、しかも今の季節だけ。あん子クンには悪いと思いながら、一人でこっそり試食会(笑)。そう怒らないでくれ。わかったよ、来年、来年・・・期待せずに待っててくれ」

 

【本日のセンター】

フルーツ大福の傑作か「餅ベリー」

 

群馬・渋川市赤城町で大正11年創業(1922年)の和菓子屋「荒井商店」。遠くに赤城山が見える、ローカルのほのぼの感がストンと広がる。

f:id:yskanuma:20210805114301j:plain 

f:id:yskanuma:20210805114230j:plain

 

赤城田舎饅頭で知られる、近隣では人気の和菓子屋さんだが、ローカルの伝統と新しい試みをクロスさせた、店主のチャレンジ精神に敬意を表したい。

 

店主は3代目で、毎朝赤鍋であんこを炊いている。こしあんも自家製。砂糖は基本的に上白糖を使用しているようだ。

 

「餅ベリー」は3代目のアイデアで、近くに友人が営むブルーベリーの農園があり、そこの新鮮なブルーベリーを使うことを思いついたようだ。

f:id:yskanuma:20210805114417j:plain

 

小ぶりで、表面にはほんのりと餅粉。

 

求肥餅なので、指を触れると、マシュマロのように柔らかい。地場の餅粉を手練りしているかもしれない。きめの細やかが見て取れた。

f:id:yskanuma:20210805114444j:plain

f:id:yskanuma:20210805114540j:plain

 

切ると、大粒のオーガニックなブルーベリーが現れた。5~6個ほど。

f:id:yskanuma:20210805114612j:plain

 

北海道産白いんげん豆の自家製白あんこしあん)が包み込むようにぎっしり。

 

餅の柔らかさと純度が「本日中に」を実感させてくれる。

 

白あんは甘さがかなり抑えられていて、かすかに塩気も感じた。

f:id:yskanuma:20210805114816j:plain

f:id:yskanuma:20210805114929j:plain

 

ブルーベリーはそのままなので、半分「どうかな?」と疑いながら、口に含んで噛んだ瞬間、ブルーベリーの甘酸っぱい酸味が口の中で小爆発した、ようだった(オーバーかではない)。でもそんな感じ。

f:id:yskanuma:20210805114737j:plain

 

求肥餅も白あんもこのブルーベリーを引き立てるためにだけ存在しているような。

 

広がる鮮烈な余韻にしばし浸りたくなった。

 

いつのまにかクエッションの半分がどこかへ飛んでいった。

 

これは傑作ではないか?

 

一個250円はまんじゅう類が100円前後の中で、安くはないが、食べ終えると、「これは高くない」と合点した。上生菓子の世界の番外編に置きたくなる逸品だと思う。

 

【本日のサブ】

饅頭界のブス猫「ド田舎饅頭」

 

この店の目玉は「赤城田舎饅頭」だが、店の中で異彩を放っていたのが「ド田舎饅頭」だった。

 

一日50個しか作らないとか。

 

田舎饅頭の優に2倍の大きさ。いわゆる炭酸まんじゅう重曹で発酵)で、北関東ではこの種のまんじゅうが多い。

f:id:yskanuma:20210805121358j:plain

f:id:yskanuma:20210805121203j:plain

 

黄土色でごつごつした外観。1個100円(税込み)という恐るべき安さ。

 

女将さんによると「早い時間に売り切れてしまいことも多い」とか。わかる、わかる。

 

訪れたのがたまたま正午前だったためか、4~5個ほど残っていた。ラッキーと思いたくなった。

 

フツーの「田舎饅頭」(税込み 85円)も買い、食べ比べしてみた。写真左がド田舎饅頭、右が田舎饅頭です。

f:id:yskanuma:20210805115022j:plain

f:id:yskanuma:20210805115530j:plain

 

「ド田舎饅頭」は「甘くない」と表記されていたが、甘さをかなり抑えているだけで、ホワンとした素朴なつぶあんの甘さはある。日持ちしないのはそのせいかもしれない。

 

渋切りもかなり抑えている。

f:id:yskanuma:20210805115107j:plain

 

ごらんの通り、あんこがはみ出てきそう。土下座したくなる(笑)。

 

皮のもっちり感とつぶあん(というよりつぶしあん)が確かにドが付く田舎饅頭で、上州の空っ風の中でたくましく育った、いい意味ではるかな土の匂いを感じる。

f:id:yskanuma:20210805115311j:plain

f:id:yskanuma:20210805115333j:plain

 

小豆は地場ではなく、北海道産を使っているとか。

 

この店の定番「田舎饅頭」はフツーの大きさで、こちらも炭酸まんじゅうだという。賞味期限は2~3日ほど。

f:id:yskanuma:20210805115409j:plain

f:id:yskanuma:20210805115451j:plain

 

つぶあんは柔らかく炊かれていて、ほどよい甘さで、皮は「田舎」という表記を外したくなるほど。洗練された饅頭だと思う。

 

美味さだけで言ったら、田舎饅頭の方が優れていると思うが、「ド田舎」のド迫力は捨てがたい。

 

他にも落花生を使ったホワイト饅頭やゆで饅頭もあり(本格的な練り羊羹もある)、この店が伝統を守りつつ、新しいことにも挑戦していることがわかる。

 

ローカルでいい和菓子屋さんに出会うと、特にうれしくなる。

 

「赤城田舎まんじゅう」のノボリが夏の青空にひるがえっていた。沁みる。

 

所在地 群馬・渋川市赤城町敷島415-5

最寄り駅 上越線敷島駅からすぐ

 

             f:id:yskanuma:20210805113843j:plain