週刊あんこ

和スイーツの情報発信。あんこ界のコロンブスだって?

小田原名物「ジャンボおはぎ」食らふ

 

小田原は実はあんこのメッカでもある。

 

戦国時代は北条4代、江戸時代に入ると東海道五十三次の宿場町。

 

いい和菓子屋が多いのもうなずける。

 

明治・大正以降はあんパンの名店もいくつか誕生している。

 

すごいこっちゃ。魚だけじゃない。

 

トップバッターで登場するのは「甘味喫茶 岡西(おかにし)」のジャンボおはぎである。

f:id:yskanuma:20200917182006j:plain

 

トップバッターというより、重量度で見るとクリーンアップの5番打者あたりかもしれない。イメージとしてはデスパイネかな。

f:id:yskanuma:20200917182253j:plain

 

とにかく見ていただきたい。

f:id:yskanuma:20200917182040j:plain

 

大人のこぶし大のデカさ。天地左右8~10センチ大くらいかな。

 

見た瞬間、目が吸い寄せられてしまった。

 

京都・七条通松屋」の名代おはぎ(つぶしあんのみ)に負けない大きさだが、こちらはあん、きなこごまの3種類揃っている(それぞれ税込み 290円)。食感もだいぶ違う。

f:id:yskanuma:20200917183606j:plain

f:id:yskanuma:20200917182400j:plain

 

岡西の創業は昭和22年(1947年)。昭和な、ノスタルジックな店構え。

 

白地の暖簾におはぎのシルエットが染め抜かれ、入り口の木枠のケースにはこのジャンボおはぎ3種類とだんご(みたらし)が置かれている。

f:id:yskanuma:20200917183834j:plain

 

テイクアウトのお客が2~3人並んでいた。

 

店内で食べることにした。

 

かき氷やあんみつなども美味そうだが、ここはジャンボおはぎで初志あんこ貫徹

 

3種類全部食べようと思ったが、あまりのデカさに2種類で我慢することにした。

f:id:yskanuma:20200917182441j:plain

 

メニューから「おはぎとお煎茶」(税込み 690円)を選び、追加で山のような「きなこ」(プラス290円)を指名した。アンビリーバボーな指名打者。合計980円の出費は仕方がない。

 

お盆に乗ったおはぎ2種のド迫力(写真よりも実物の方が迫力がある)。

f:id:yskanuma:20200917182729j:plain

 

形はデカ丸(あん)と富士山型(きなこ)。

 

あんからいただく。

 

あんこはきれいな、明るい小倉色で、細かい小豆の皮も少し見えるが、ほとんどこしあん

f:id:yskanuma:20200917182912j:plain

 

大きいので、箸で切り分けてから口に運ぶ。食べるというより文語体で「食らふ」という感覚・・・。

f:id:yskanuma:20200917182952j:plain

 

こしあんのきれいな、やさしい食感が最初に来た。

 

京都・松屋の名代おはぎの崩れ落ちそうな柔らかなねっとり感ではない。甘さも濃厚ではなく、むしろさらしあんのような、さらりとした、ほどよいしっとり感。

 

口どけがとてもいい。北海道十勝産小豆の風味がきれい。

f:id:yskanuma:20200917183020j:plain

 

奥から塩気がほんのりと来る。98%こしあん独特のあんこ、だと思う。

 

あんの炊き方が気になったので、店の女性スタッフに聞いてみたら、店主(4代目)が板場から出てきてくれて、こしあんに小豆の皮を少し加えている」とか。砂糖は上白糖のようだ。不思議なこしあん98%の謎が解けた気分。

f:id:yskanuma:20200917183102j:plain

 

作り置きせず、出す前に作るのがこの店のポリシーとか。

 

もち米は半殺し(半分搗く)ではなく、蒸かしたままのようで、もっちり感は京都・松屋や今西軒ほどはない。ほどほどの炊き具合。

f:id:yskanuma:20200917183126j:plain

 

個人的にはもっちり感のある半殺しが好きだが、これはこれで悪くはない。

 

1個だけでそれなりにお腹にズシリと来た。

 

熱い煎茶をがぶっと飲んでから、富士山型きなこへと箸をのばした。

f:id:yskanuma:20200917183212j:plain

 

きな粉(国産)の量が半端ではない。

f:id:yskanuma:20200917183239j:plain

 

中のあんこは同じあんこで、きな粉をかき分けるように箸で切り、口に運ぶと、これが絶妙な美味さだった。

 

きな粉の中に塩が潜んでいて、その塩加減がとてもいい

f:id:yskanuma:20200917183313j:plain

f:id:yskanuma:20200917183333j:plain

 

たっぷり入ったこしあん(この表現があってると思う)の甘さとそれを包むもち米、それに盛大なきな粉が1+1+1=5のガブリ寄りで、口いっぱいに広がってくる。

 

唾液がどんどん出てくる感じ。

 

普通のきなこのおはぎが眼下に小さく見えるほど。

 

こちらもさわやかな涼風が舌の上で渦巻く。

 

1個で3個分はありそう。

f:id:yskanuma:20200917183406j:plain

 

余裕があれば、ごまも追加したかったが、小田原あんこ旅のこの先もある。むろん財布の中身も気になる。

 

ここは涙でがまん。

 

それにしても・・・とつい思う。

 

ジャンボおはぎの最初の一撃だけで、甘いため息とともに、小田原恐るべし、と食べ終えた口からこぼれ落ちるのだった。

 

所在地 神奈川・小田原市栄町2-9-15

最寄駅 JR東海道線小田原駅下車、歩いて約5分

 

 

             f:id:yskanuma:20200917183520j:plain