週刊あんこ

和スイーツの情報発信。あんこ界のコロンブスだって?

あんみつ名店の「小倉あんみつ」

 

暑い日が続くと、小倉アイスと冷たいあんこが夢に出てくる。

 

小倉あんみつを食べたいなあ。

 

あずき氷もいいが、こちらは梅雨が明けてから、と決めている。

 

頭の中であの小倉あんみつがキラキラ回転し始める。

f:id:yskanuma:20190606111249j:plain

 

こうなると、止めようがない。

 

上野の森に行った帰り、「あんみつ みはし本店」に足が勝手に動いていた。

 

昭和23年(1948年)創業の、あんみつの名店である。

 

いつも混雑と行列で、アリ1匹すら入る隙がない。

 

だが、夕方が狙い目で、すんなり入れることもある。

f:id:yskanuma:20190606111441j:plain

 

ラッキーなことにそれが的中した。あんこの神様のおかげ?

 

この季節はあんみつより「小倉あんみつ」(税込み650円)に限る。

 

あんみつに小倉アイスがどっかと乗っている。

f:id:yskanuma:20190606111524j:plain

f:id:yskanuma:20190606111546j:plain

 

ダブルのあんこ愛。

 

小倉アイスは湯島の老舗甘味処「みつばち」が元祖で、私にとっては「みつばち」は我が家みたいなもの。

 

だが、あんみつとの組み合わせとなると、みはし本店も捨てがたい。

 

小倉アイスの美味さが「みつばち」に劣らない。

 

目の前に置かれた「小倉あんみつ」は中央に小倉アイスとこしあん。そのボリュームにちょっと圧倒される。

f:id:yskanuma:20190606111735j:plain

f:id:yskanuma:20190606111835j:plain

 

まるで器の中の東西横綱の土俵入りだよ。

 

まずはこしあん形が珍しい角型に切ってあり、水ようかんのように見える。

f:id:yskanuma:20190606111811j:plain

 

スプーンですくってから、口に運ぶと、なめらかで、濃厚なあんこの風味がズズと来る。

 

甘さと塩気のバランスがいい。

 

オリジナルの黒蜜(沖縄産黒糖を使用)をかけると、こしあんの風味がさらに濃厚に、素朴に、粘膜にあまくささやきかけてくる。

f:id:yskanuma:20190606111944j:plain

 

人形町「初音」や門前仲町「いり江」の洗練された、きれいなこしあんも大好きだが、こちらはむしろ野暮ったいこしあんだと思う。

 

北海道十勝産小豆と上白糖の練り具合もよく計算されている。

 

小倉アイスは小豆をわざと固めに茹で、ほどよく散りばめ、その歯触りを楽しませたい。そんな気配が漂っている。

f:id:yskanuma:20190606112019j:plain

 

寒天、赤えんどう豆、求肥(ぎゅうひ)も手間暇かけているのがわかる味わい。

 

個人的にはサクランボがないのが少し残念かな。

 

だが、650円という舌代は老舗の甘味処の中ではコスパがいいと思う。

f:id:yskanuma:20190606112112j:plain

 

黙っていれば、こしあんが出てくるが、つぶあんに変えてもらうこともできる。

 

人気店なので細かいところまで行き届かないこともあるようだ。

 

たとえば黒蜜。門前仲町「いり江」のように、注文の際に「白蜜と黒蜜、どちらになさいますか?」と選択させることもない。黒蜜オンリー。

 

店のポリシーなので、そこは微妙な問題だが、あんこ好きにとってはその選択も楽しみたい。

 

とはいえ、「みはし本店」の価値が下がることはない。

 

所在地 東京・台東区上野4-9-7

最寄駅 JR上野駅不忍口下車 歩約3分

 

 

            f:id:yskanuma:20190606112311j:plain