週刊あんこ

和スイーツの情報発信。あんこ界のコロンブスだって?

笹だんごと紅大福の出会い

 

 あんこを求めて三千里の旅で、新潟・長岡に立ち寄った。

 

花火で有名な街だが、あんこの名店も隠れている。

 

知る人ぞ知る「江口だんご」である。

 

だが、本店(宮本東方町)へ行く時間がない。バスも来ない。

f:id:yskanuma:20190530105008j:plain

 

仕方なく、駅前通りをウロウロと散策していたら、あんこの神様がウインクしてきた・・・としか思えない(ホントだよ)。

 

「江口だんご」の古い屋号と看板。それが坂之上店(支店)だった。だんごの3文字が心に突き刺さった。ツイテル。

f:id:yskanuma:20190530105102j:plain

 

越後笹だんごの名店の一つで、創業が明治35年(1902年)。

 

普通、笹だんごは5個単位で売られているが、ここは1個(税別160円)からでも買える。これはありがたい。

 

「本店から持ってきたばかりですよ。自家製で、蒸し立てです」と女性スタッフ。

f:id:yskanuma:20190530105225j:plain

f:id:yskanuma:20190530105431j:plain

 

もう一品、赤い豆大福が目に入った。普通の豆大福よりも一回りデカい。東京で赤い豆大福に出会うことはまずない。祝い事ならいざ知らず、通常の商品として店頭に並んでいるのは珍しい。むろん、初めての出会い。

 

「紅大福」が正式な名称で、1個150円(税別)なり。中のあんこはこしあんで、豆は赤えんどう豆ではなく、青大豆とのこと。賞味期限を聞くと「本日中です」。

 

ひょっとして、今起きていることはあんこの神様の導きかもしれないぞ。

 

店先をお借りして、そこで食べることにした。

f:id:yskanuma:20190530105515j:plain

 

笹だんごは新潟市内で食べたものより、一回りほど大きめ。笹の色が自然で、しかも4枚(3枚が多い)。笹の香りとよもぎの香りがリンクする。

f:id:yskanuma:20190530105601j:plain

 

きれいに剥けるのも好感。歯に当たるよもぎ餅の柔らかな感触と風味。それがとてもいい。地場の餅米と米粉ブレンドよもぎは新芽を使用しているそう。

f:id:yskanuma:20190530105654j:plain

f:id:yskanuma:20190530105748j:plain

f:id:yskanuma:20190530105832j:plain

 

中は見事なつぶしあんで、たっぷり詰まっていた。素朴で控えめな甘さ。砂糖は多分上白糖。塩加減がほどよい。私が食べた笹だんごの中でも上質の美味さ。

 

気になるもう一品、紅大福へ。杵つきの餅で、存在感がありながら、実に柔らかい。食紅で色を付けていると思う。

f:id:yskanuma:20190530110232j:plain

 

練り込まれた青豆も大きめでふっくら、それが5~7個ほど。塩が効いている。

f:id:yskanuma:20190530111337j:plain



f:id:yskanuma:20190530110719j:plain

 

中のこしあんはきれいに作られていて、しっとりと舌になじんでくる。十分なボリュームで、こちらも甘さは控えめ。いい小豆の風味がしばらく残る。あんこ職人の腕は確かだと思う。

f:id:yskanuma:20190530110809j:plain

f:id:yskanuma:20190530111059j:plain

店先で思わぬ出会い。あんこの神様にお礼を言いたくなる。

 

お茶が出ればさらに文句なしだが、あんこの神様はそんなに甘くはない。

 

所在地 新潟・長岡市東坂之上町2-3-2

最寄駅 JR信越線(もしくは上越新幹線長岡駅から歩約5分

 

 

           f:id:yskanuma:20190530110931j:plain