週刊あんこ

和スイーツの情報発信。あんこ界のコロンブスだって?

家康級か「大物どら焼き」

 

「静岡にどら焼きのすごい店があること、知ってますか?」

 

あんこ好き仲間との雑談中に、こんな言葉が私に投げかけられた。

 

「へえー、知らない」

 

そう答えたものの、なぜか後頭部に突き刺さったまま、数か月たった。

 

たまたまテレビを見ていたら、その静岡のどら焼き屋が出ていた。

f:id:yskanuma:20190321114948j:plain

 

あれっ? 一瞬にして記憶がよみがえった。

 

3年ほど前の「あんこ旅」で、ここを偶然訪ねていたことを。

 

名古屋かどこか、だとばかり思っていたが、静岡だった。記憶の掛け違い。

 

それがこの「河内屋」のどら焼き(1個税込み120円)。

 

あわてて撮った写真と当時のメモ帳を見直した。

f:id:yskanuma:20190321115040j:plain

 

東京の名店「うさぎや」や「清寿軒」、さらには京都の「松壽軒」のような、ある種の格式ある店構えではなく、ごく庶民的な、祭りの屋台の延長線上のような、あまりに開放的な店構え。

f:id:yskanuma:20190321115209j:plain

 

明治、大正期のどら焼き屋は多分こんな感じではなかったかな。

 

そんな思いがよぎったことも思い出した。

 

浅間神社門前町徳川家康の居城だった駿府城も近い。

 

そこでガタイのいい店主が、銅板の上から鮮やかな手つきでどら焼きを焼いていた。横には品のいい奥さんの姿。

 

いい匂いとどこか懐かしいビジュアル。

f:id:yskanuma:20190321115252j:plain

f:id:yskanuma:20190321115317j:plain

 

夕方で店を閉める寸前だったので、2個だけ買って、店先で食べた。

 

一個がかなりデカい。「日本橋うさぎや」と同じくらいか、少し大きいくらい。

f:id:yskanuma:20190321115356j:plain

f:id:yskanuma:20190321115421j:plain

f:id:yskanuma:20190321115613j:plain

 

当時のメモ帳には「うめえ、うさぎやに負けてない」と書きなぐっていた。

 

「特に皮のうまさ。つぶしあんも甘めで、ボリュームと風味がすごい」とも。

 

小豆は北海道十勝産を使用し、砂糖は確か上白糖だった。

 

隠し味に店主の言葉として「ピーナッツクリームをほんの少し入れている」とも書かれていた。ピーナッツクリームだって? 

 

ざっくばらんな飾りのない店主で、いいおっさん職人だった。

 

親父さんに変身したドラえもん

 

それがテレビでその時と変わらない応対をしていた。一個の値段も変わっていない。

 

なので、今回、改めて書くことにした。

 

創業は1988年(昭和63年)。今年でどら焼き一筋31年になる。

 

毎日、店を閉めてからあんこ作り。

 

こってりした濃厚なつぶしあんで、もちっとした皮と見事にコラボしている。

f:id:yskanuma:20190321115747j:plain

 

とにかく美味いなあ、という言葉が素直に出てくるような味わい。

 

120円というのもコスパ的には申し分がない。

f:id:yskanuma:20190321115909j:plain

 

あんこへのこだわりはその創意工夫ぶりからもわかる。

 

今ではピーナッツクリームは加えていないようだ。豆本来の素朴な美味さをストレートに引き出すことに落ち着いたようだ。

 

なので、今回は反省を込めて、「静岡に東京の三大どら焼きに負けない、すごいどら焼き屋がある」と3倍太ゴシックで書き留めることにした。

 

所在地 静岡市葵区馬場町12-1中央ビル15

最寄駅 JR静岡駅からバスで中町バス停下車

 

 

            f:id:yskanuma:20190321120128j:plain