週刊あんこ

和スイーツの情報発信。あんこ界のコロンブスだって?

こしと粒の合体「松本の老松」

 

こしあん×粒あん切ない恋愛=老松(おいまつ)。

 

そんなジョークを言いたくなる、あんこの和菓子と信州・松本市で出会った。

f:id:yskanuma:20181213110313j:plain

 

御菓子司「開運堂」の開運老松(かいうんおいまつ)である。1本税込み1101円。大きいので思ったほどは高くはない。

 

まずはそのしぶ~いお姿を見てほしい。

f:id:yskanuma:20181213110414j:plain

f:id:yskanuma:20181213110813j:plain

 

ロールケーキのように楕円形の長い、淡いこしあん色のスポンジ(?)。表面には老いた松の表皮ような、ひび割れがいくつか走っている。よく見ると、松の実が点々と埋まっている。

 

この凝り具合に和菓子職人の腕と暖簾の歴史が垣間見える。

 

中はどうなっているんだろう? 

f:id:yskanuma:20181213110500j:plain

 

包丁で切ると、中心部には濃い小倉色の粒あんが詰まっていた。

 

試食すると、外側はスポンジだと思っていたが、違っていた。繊細な舌触りで、軽やかにいずこかへとスーッと溶けていく。和三盆のようなきれいな甘み。老松というより羽衣みたい。

f:id:yskanuma:20181213110617j:plain

 

中のつぶあんは濃厚で、二つが口の中で交じり合うと、口溶けのよさときれいな小豆の風味が絶妙なマッチングとなる。かすかにシナモン(ニッキ)の香りもする。

 

この味わいは何だ? 

f:id:yskanuma:20181213110650j:plain

 

開運堂本店につい電話取材したくなった。あんこ好きのサガ。

 

「外側のスポンジみたいなのは北海道産大手亡(おおてぼう)なんです。白あんのこしあんです。卵の黄身も使って、黄身しぐれのように仕上げてるんですよ。中の粒あんは十勝産えりも小豆で、限定区域のものを使ってます」

 

外側にはひょっとしてこしあんブレンドしている? 

 

すべてを解き明かすのは礼儀に反する。

f:id:yskanuma:20181213110934j:plain

 

「開運堂本店」は創業が明治17年(1884年)。それ以前は呉服業を営んでいたようだ。江戸時代から続く老舗なのは間違いない。菓子屋になってからは現在4代目。

 

立派な店構えで、和菓子をメーンに洋菓子も売っている。

 

渋茶を飲みながら、この精緻な「開運老松」を味わっていると、来年は何かいいことが起きそうな予感がかすかにしてきた。運が開けますように。柄にもなくそんな思いが口から出そうになった。まさか?

 

所在地 長野・松本市中央2-2-15

最寄駅 JR松本駅お城口から歩約5分

 

              f:id:yskanuma:20181213111014j:plain