週刊あんこ

和スイーツの情報発信。あんこ界のコロンブスだって?

「あん団子」vs「栗蒸し羊羹」

 

東京・浅草にはいい和菓子屋が多い。

 

「梅園」「舟和」「亀十」などがとくに有名で、観光客でいつも賑わっている。

 

だが、私の好みは別なところにある。

 

それが明治4年(1872年)創業の餅菓子屋「桃太郎」である。

f:id:yskanuma:20180510214607j:plain

 

国際通り沿い、浅草一丁目交差点すぐ近くに小さく店を構えている。

 

焼だんごの美味い店として知る人ぞ知る店だが、ここのあん団子(こしあん)が絶品なのである。あまり教えたくない店。

f:id:yskanuma:20180510214704j:plain

 

こしあんの量が半端ではない。写真を見てほしい。

 

見事なこしあんに覆い尽くされた串団子で、米粉の団子は4つ。個人的な評価では築地「茂助だんご」が関脇なら、これは東の横綱だと思う。日暮里の「羽二重団子」もコスパ的にはかなわない。

 

一串120円(税込み)というのも、この店の矜持(きょうじ)を感じる。

 

こしあんのなめらかな美味さにオーバーではなく、ほっぺたが半分落ちそうになる。

f:id:yskanuma:20180510214826j:plain

f:id:yskanuma:20180510214852j:plain

f:id:yskanuma:20180510214940j:plain

f:id:yskanuma:20180510215111j:plain

 

ほどよい甘さと北海道産小豆のきれいな風味。上質な素朴。

 

これはもはや絶妙としか言いようがない。

 

賞味が遅い時間になったため、団子はやや固くなっていたが、たっぷりのこしあんがそれを補って余りある。

 

もう一つ、「栗蒸し羊羹」(一個 同140円)も書いておきたい。

f:id:yskanuma:20180510215153j:plain

 

口の中で溶けて行く。その感触が秀逸で、私が食べた栗蒸し羊羹の中でベスト5に入る美味さ。

f:id:yskanuma:20180510215334j:plain

 

これほどのあんこを毎朝炊いているのは五代目。忙しく餅菓子作りに励んでいるため愛想がないときもあるが、その背中は紛れもなく筋金入りの和菓子職人。

 

かような「いぶし銀の店」が観光客でごった返す雷門周辺から少し離れた場所で、小さく暖簾を守っているのがうれしい。

 

「売切れ次第終了」の文字が五代目の背中に滲んでいるようだ。

 

所在地 東京・台東区西浅草2-13-10

最寄駅 東武浅草駅、東京メトロ浅草駅歩約5分

 

           f:id:yskanuma:20180510215531j:plain