週刊あんこ

和スイーツの情報発信。あんこ界のコロンブスだって?

古都の隠れあんみつ

 

テレビや食べログなどで高評価を得ているスイーツ店が美味いとは限らない。その逆もある。

 

話は三年ほど前に遡る。

f:id:yskanuma:20170511110231j:plain

 

古都・足利でのこと。鑁阿寺(ばんなじ)の参道近くにある古民家カフェにたまたま立ち寄ってみた。ちょうどティータイム。

 

「あまから家」という店で、カレーと甘味が売り物。それで「あまから家」。正直、それほど期待して入ったわけではない。

 

高齢の店主と女将さん二人で切り盛りしていた。メニュー写真の「あんみつ」(税別630円)が美味そうだったので、それを頼むことにした。

 

予想は裏切られるためにある。

f:id:yskanuma:20170511110807j:plain

 

このあんみつがワンダーだった。見事なこしあんと粒あんが、大きめの朱塗りの器にドッカと鎮座していた。二種類も!

 

ひと目でそのあんこが本物と直感した。人生にはまさかの出会いがあるが、これもその一つ・・・のはずだった。

 

桃、パイナップル、ミカン、赤えんどう豆、その下の寒天。果物以外はすべて店主の手づくりで、むろん、二種類のあんこも自家製。

 

眼下に、あんこの銀河星雲。

 

女将さんによると、店は約30年の歴史。驚いたことに「この20年間、値上げしていないんですよ」とか。

 

隠れた名店を見つけた気分。

 

何よりも二種類のあんこ。こしあんは銀のスプーンで口の中に運んだ途端、いい小豆の風味が広がった。ほどよいきれいな甘さ。黒蜜の濃さが好みの別れるところだが、期待していなかった分、余計感動が広がった。

 

つぶあんはこってりしていて、しかもふくよかに炊かれていた。

f:id:yskanuma:20170511110953j:plain

f:id:yskanuma:20170511111054j:plain

 

小豆はその時々のもっともいいものを使っているそう。「なるべく地物を使っています」(店主)とも。砂糖はグラニュー糖とか。

 

店主の作り方のこだわりぶりが、仕草や言葉の端々からこぼれ落ちてくる。

f:id:yskanuma:20170511111418j:plain

 

古都の一角で不思議な時間が流れる。

 

寒天が柔らかすぎることが好みではないが、あんこは私にとっては「拾い物」だった。

 

先日、それを確認するために久しぶりに足を運んだ。

 

だが・・・悲しいかな、三年前の感動が来ない。これはどうしたことか? 普通に美味い店になっていた。普通に美味い店・・・。それでいいのではないか、そう思い直す。

 

こちらの舌に異変が起きてしまったのかもしれない。彼も私も昔の彼でもなく、私でもない。甘辛のほろ苦い後味が舌に残ることだってある。

 

 

所在地 栃木・足利市昌平町2369

最寄駅 JR足利駅歩約5分

 

         f:id:yskanuma:20170511111447j:plain